踊コレ

「いりぽん先生」特別インタビュー

「いりぽん先生」特別インタビュー

本インタビューについて

踊コレ2025秋『バズ振付部門』開催にあたり、審査員の3名に振付作成のこだわりバズの狙い方を聞いてみました!
「踊ってみたの投稿者」として、そして「プロの振付師」として意識していることとは…?

その他審査員のインタビューも掲載中!

プロフィール

いりぽん先生

日向坂46、SUPER EIGHT、妖怪ウォッチなどにも振付提供経験あり。
2024年の紅白で初出場したすとぷりの披露した曲「スキスキ星人」の振付も担当。
数々のアイドル、Vtuber、アーティストに振付提供経験あり。
チューリングラブ 、MOTTAI、惑星ループ など、TikTokでバズった振付で使用された投稿は数百万件以上。
2017年からゲームアプリ#コンパスの零夜役モーションアクターを務めており、バーチャルクリエイターへの振り付けの解像度も高い。

X / TikTok / YouTube

『惑星ループ』誕生のキッカケ

『惑星ループ』はどのような経緯で動画を投稿しよう!振付を作ろう!と思いましたか?

自分の誕生日に、生誕動画として選曲していました!
作曲者のナユタン星人さんの曲をいくつか既に好きで踊っていて、そのキャッチーな部分を集めてリンクした形で振り付けを作りました!

今では本当にたくさんの人に踊られていますが、最初からそれは狙っていましたか?

自分はそもそもたくさんの人に踊られることは元々狙っていなかったので、想定外でした!

振付作成のこだわり

振付を作成する際に、気をつけていること・こだわっていることはなんですか?

踊ってみたの投稿者としては、気をつけてることは解釈が大きく違わないようにはしているつもりです!
自我がですぎずに曲にあった振り付けにしたいなー。と!

プロの振り付け師としては、自分でプロというのも恐縮なんですが、動きだけで「この曲だ!」ってなれるような振り付けにしているつもりです!

自信があったけど思ったより伸びなかったな…という振付や動画はありますか?

100万再生以下は全てです。なのでほとんどです(笑)
自分自身に「もっと視聴者キープへの努力ができていたら」と思います。ネガティブに捉えられるかもですが、それだけ気持ち込めて撮影しています!

<バズ>の狙い方とは

「バズを狙う」という目的があった場合、振付の作成時に意識することはなんですか?

誰でもやれそうな振り付けを誰でもは考えつかない組み合わせやタイミングでやるように意識してます!
そしてそれが曲に合うかは1番意識します!

踊ってみたでバズを狙う場合、「選曲」のポイントがあれば教えてください

言葉や音を繰り返してるみたいなのを選ぶイメージはあります!

踊ってみた動画を作る際に意識すること

踊ってみたの撮影で気をつけた方がいいこと、またこだわった方がいいと思うことはなんですか?

こだわりはなんでも良いです。でもこだわった方がいいとは思います。
あとは画角や照明などですかね…

動画の「サムネイル」で気をつかっていること(いたこと)はありますか?

顔がでかい方が伸びてるような体感があります(笑)

いりぽん先生の「推し振付動画」

すごく良い!と思っている【推し振付動画】を3つ教えてください。※ご自身の動画でもそれ以外でも構いません

『きゅうくらりん』振り付けや踊り方表情全部が不安定で息苦しさを表せたかなーと思って気に入ってます。

『踊れオーケストラ』自分のことを推してなくても、本当にこれ大好きって言ってもらえることが演者も含めて多いのと、踊りやすくて気に入っています。

『紗麻』すごく綺麗にまとめられた動画だなと思って気に入っています。

次世代の踊り手たちへメッセージ

次世代の踊り手たちへメッセージやアドバイスなどお願いします

「踊ってみたのオタク」として踊ってみたをやりたいのか、「踊り手」として踊ってみたをやりたいのか、自由ですが、その2つは違う気がしています。
何が違くてどうしたらいいか考えたら、確立していきます!でも好きにやってください!
ただの自分は特別ではないですが、不特定多数の誰かの特別になりたくて試行錯誤はしました!でも好きにやってください!笑